看護師国家試験 90回AM4
冠状動脈で正しいのはどれか
①大動脈から3本の冠状動脈が出る
②冠状動脈は大動脈弁の直下から出る
③前下行枝は左冠状動脈から分かれる
④左冠状動脈の閉塞で下壁梗塞をきたす
③
①と②
あすぶた
左心室から大動脈弁を過ぎた直ぐの大動脈起始部(ヴァルサルヴァ洞)から、2本の大ボス(左右冠動脈)が出るんだったよね
③
あすぶた
前下行枝は大ボスの左冠状動脈(主幹部)から枝分かれした小ボスの1つ。そしてもう1つの小ボスは回旋枝
④
あすぶた
下壁梗塞をきたすのは右冠状動脈の閉塞。右冠状動脈は右心房と右心室の間を通って、左室の後壁~下壁に走行しているよ
看護師国家試験 93回AM11
全身からの静脈血が戻る心臓の部位はどれか
①右心房
②右心室
③左心房
④左心室
①
看護師国家試験 94回PM40
(改) Aさんは左室前壁心筋梗塞と診断され入院した。Aさんの冠状動脈の狭窄部位はどれか

①ア
②イ
③ウ
④エ
④
あすぶた
左冠動脈の左前下行枝が前壁部位だったよね
看護師国家試験 95回AM11
部位と流れる血液との組合せで正しいのはどれか
①肺動脈—動脈血
②肺静脈—静脈血
③右心房—動脈血
④左心室—動脈血
④
看護師国家試験 96回PM4
大動脈系と比較した肺動脈系の特徴はどれか
①血圧が高い
②血管壁が厚い
③血中酸素分圧が高い
④塞栓症が起こりやすい
④
看護師国家試験 100回PM10
全身に動脈血を送り出すのはどれか
①右心房
②右心室
③左心房
④左心室
④
看護師国家試験 103回AM24
左心室から全身に血液を送り出す血管はどれか
①冠状動脈
②下大静脈
③肺動脈
④肺静脈
⑤大動脈
⑤
看護師国家試験 104回AM79
血管造影写真を下に示す造影部位で正しいのはどれか

①脳動脈
②冠動脈
③肺動脈
④肝動脈
⑤腎動脈
②
学生:たまごちゃん
心臓の模型を見て勉強していたのに分からなかった・・
あすぶた
これはね・・はっきり言って、血管造影した画像を見たことがあるか・無いかじゃないと分かんないと思う。それか血管が球型を描いているから『臓器の形が心臓っぽい』とか
学生:たまごちゃん
えぇ~?
あすぶた
確かに、既に病院で働いている私たちなら冠状動脈ってすぐ分かるんだ。マイナーな検査・治療ではないから。けど看護学生って広く色んなことを学ぶじゃん?
あすぶた
もし見たことはあっても、どんな場面で見たかなんていちいち覚えて無いし、学生時代って何がメジャー・マイナーかなんて分かんないから、もし学生時代にこの写真見たら私でも怯(ひる)むと思うんだ
あすぶた
だから、これを見て直ぐ答えが分からなかったとしても、大丈夫だよ。仕事で必要になる時、嫌でも見慣れて覚えるから
学生:たまごちゃん
今覚えたから、もう間違えない!
あすぶた
ファイトー!
看護師国家試験 106回AM11
大動脈に血液を送り出す部位はどれか
①左心室
②右心室
③左心房
④右心房
①